2017年03月27日
はまってしまうかも
24日から3日間、開催していた大人可愛い雑貨展が終わりました。
準備不足のとこもありましたがご協力いただいた作家さん方に感謝します。
今回はワークショッブも好評でした。
好きな作品を選んで頂けるようにメニューを増やしたのがよかったのかな。
ハンドメイドを楽しむ声があればイベント会場がいい雰囲気になります。
私も子どもさん達が楽しそうに作っているのを見て癒されました。
接客の合間を見て私もペーパークリングを体験。
細長い色画用紙をクルクルと巻いて小さなパーツを作り最後にまとめてペーパークリングで作るお花の完成。
可愛い。
これなら子ども達の宿題を見ながらとかお喋りをしながら出来そうです。
またハンドメイドの楽しみが増えました。
遠くからワークショッブを楽しみに来て頂いたお客様ありがとうございました。
また次回も見て、体験して楽しんでいただけるように頑張ります。


準備不足のとこもありましたがご協力いただいた作家さん方に感謝します。
今回はワークショッブも好評でした。
好きな作品を選んで頂けるようにメニューを増やしたのがよかったのかな。
ハンドメイドを楽しむ声があればイベント会場がいい雰囲気になります。
私も子どもさん達が楽しそうに作っているのを見て癒されました。
接客の合間を見て私もペーパークリングを体験。
細長い色画用紙をクルクルと巻いて小さなパーツを作り最後にまとめてペーパークリングで作るお花の完成。
可愛い。
これなら子ども達の宿題を見ながらとかお喋りをしながら出来そうです。
またハンドメイドの楽しみが増えました。
遠くからワークショッブを楽しみに来て頂いたお客様ありがとうございました。
また次回も見て、体験して楽しんでいただけるように頑張ります。



Posted by ことね at
07:59
│Comments(0)
2017年03月26日
2017年03月25日
コメッセ2日目



大人かわいい雑貨展2日目。
10時にオープンです。
私は仕事のため会場にはいませんが土日参加の作家さんがいらっしゃるので昨日とはまた違う雰囲気になると思います。
イベントは明日まで。
お客様のお越しをお待ちしています。
Posted by ことね at
07:59
│Comments(0)
2017年03月24日
大人可愛い雑貨展
本日24日~26日まで宇多津町こめっせで大人可愛い雑貨展を開催します。
私の雑貨展参加は24日と26日の2日間。
ワークショッブもあります。





私の雑貨展参加は24日と26日の2日間。
ワークショッブもあります。





Posted by ことね at
10:02
│Comments(0)
2017年03月14日
奥さんとして主人にしてあげれること
20年間、一度も仕事の愚痴を言ったことがない主人が「しんどい」と一言、呟きました。
仕事に関しては寡黙な人なので「何がしんどいの?」と聞いてもその先は話してくれません。
年齢を重ねるごとに仕事場での立場も大変になってきてるんでしょうね。
共働きだからと家事を分担してるし、私が8年前にした手術の後遺症が続き心配をかけてしまっています。
私は何をしてあげたらいいんだろ・・
私も仕事で落ち込んでハイヒールをズルズル引きずりながら帰宅することもあります。
でも子ども達の顔をみると気持ちがリセットして笑えるようになるけど、主人も同じなのかなぁ。
いっそうのこと全部、私に話してくれたらいいのに・・・
仕事のことは分からないけど話を聞くことならできるのに。
仕事に関しては寡黙な人なので「何がしんどいの?」と聞いてもその先は話してくれません。
年齢を重ねるごとに仕事場での立場も大変になってきてるんでしょうね。
共働きだからと家事を分担してるし、私が8年前にした手術の後遺症が続き心配をかけてしまっています。
私は何をしてあげたらいいんだろ・・
私も仕事で落ち込んでハイヒールをズルズル引きずりながら帰宅することもあります。
でも子ども達の顔をみると気持ちがリセットして笑えるようになるけど、主人も同じなのかなぁ。
いっそうのこと全部、私に話してくれたらいいのに・・・
仕事のことは分からないけど話を聞くことならできるのに。
Posted by ことね at
09:42
│Comments(0)
2017年03月08日
朝から子ども達が激怒するの巻
Kotone家の家事分担は料理とちょっとした掃除は私で洗濯は主人が担当しています。
その洗濯名人のパパが昨日から出張に行ってしまいました。そしたらKotone家はどうなるか・・・。
出張の前日に洗濯に関してのレクチャーは受けて
「まかしてよ!出張中は私がちゃんとやるから」と送り出しました。
そして今朝、早起きして教えてもらった通りに洗濯開始。
何もの疑いなく制服もイン。
子ども達も起きてきて着替えを始めたその時「お母さん、制服は?」
えっ・・・うちって制服の替えを買ってなかったっけ?
慌てて主人に電話すると「お前~なんで 1着しかない制服を洗濯するんじゃ!」
あぁぁやってしまった(泣)
すぐに洗濯機から出して近くのコインランドリーにかけこんだけと乾く時間は7時 50分とギリギリ。
早く学校に行って友達と遊びたい子ども達は激怒。
私も午前中は落ち込んでしまいました。
長男は帰宅後「お母さん、この家の主婦はパパなん?」ときつ~い一言。
今日は心の底から主人がいつも頑張って家事をやってくれてること、それに私は軽く「ありがとう」と言ってただけだと気がつきました。
明日、パパが出張から帰ってきたらちゃんと「ありがとう」を言いたい。
そして、もう少し真面目に家事をすると宣言しよう。
その洗濯名人のパパが昨日から出張に行ってしまいました。そしたらKotone家はどうなるか・・・。
出張の前日に洗濯に関してのレクチャーは受けて
「まかしてよ!出張中は私がちゃんとやるから」と送り出しました。
そして今朝、早起きして教えてもらった通りに洗濯開始。
何もの疑いなく制服もイン。
子ども達も起きてきて着替えを始めたその時「お母さん、制服は?」
えっ・・・うちって制服の替えを買ってなかったっけ?
慌てて主人に電話すると「お前~なんで 1着しかない制服を洗濯するんじゃ!」
あぁぁやってしまった(泣)
すぐに洗濯機から出して近くのコインランドリーにかけこんだけと乾く時間は7時 50分とギリギリ。
早く学校に行って友達と遊びたい子ども達は激怒。
私も午前中は落ち込んでしまいました。
長男は帰宅後「お母さん、この家の主婦はパパなん?」ときつ~い一言。
今日は心の底から主人がいつも頑張って家事をやってくれてること、それに私は軽く「ありがとう」と言ってただけだと気がつきました。
明日、パパが出張から帰ってきたらちゃんと「ありがとう」を言いたい。
そして、もう少し真面目に家事をすると宣言しよう。
Posted by ことね at
20:42
│Comments(0)