2023年03月28日

この時期に思い出すこと

仕事がお休みの日は、子ども達の入学準備でバタバタした日が続いています。

それぞれの進路に進む子ども達の春。
この時期に私が必ず思い出すのは長男が幼稚園に入園した時のこと。

私も、長男の入園には寂しさと不安があり長男もお母さんと離れる時間を想像し「幼稚園行きたくない」と私に抱きついてきていました。

登園初日は、朝から号泣。
なんとか幼稚園に着いたけど、私にしがみついて離れない。
そして私も寂しさマックス。

クラスの靴箱で声をかけてくれたのは担任の先生でした。
「○○君、よく来たね。頑張ったね」と笑顔で迎えてくださいました。
よくある幼稚園の光景かもしれないけど、私はその先生の姿を見て「この幼稚園なら大丈夫!きっと長男はここで笑顔になる」と確信しました。

母の勘というのは当たるもので、数カ月後には長男も幼稚園大好きになりました。

登園初日に息子の名前を覚えてくれて笑顔で迎えてくれた担任の先生。
育児に悩む私を「お母さん、少し私と話しをしませんか?」と声をかけてくれた年中の先生。

ここで私は子どもの向い方が180度変わりました。

育児に不安が大きく、子どもの寝顔を見ながら枕に口を押し付けて泣いていた日々から「なんてかわいい寝顔をしてるんだろう」と思えるようになったのです。

今、子ども達のやりたいことを信じて応援してあげれるようになったのも、あの幼稚園3年間があったからだと思います。

育児は夫婦だけでするものじゃない。
いろんな人の力をかりて甘えていいと教えてくださった先生方に心から感謝します。

私も、長男のお母さんになって18年間。
次男のお母さんになって15年。
まだまだ若い(笑)

来週から入学式が続きます。
仕事の休みが取れていない・・・
どんな日になるのか(笑)

  


Posted by ことね at 11:22Comments(0)

2023年03月26日

大河内工務店 Saison Marche

久しぶりにハンドメイドイベントに行ってきました。



リンパマッサージを体験し、お弁当も買いました。



Saison Marcheは私も参加していましたが、作家さん同士がとても仲良しで雰囲気が心地良いです。


昨年から子ども達の受験サポートに専念するためにイベント参加を休止していましたが、6月からまた再開したいと主催者さんにお伝えしました。

また、この場所に戻れるかと思うとワクワクします。

そしてギャラリーでは、別の作家さんが作品展をしていました。

仲良くさせて頂いている作家さんなのでお茶をしながらしばらくお喋り


小雨が降る中のイベントでしたが、マッサージで疲れを取り、ハンドメイドイベントを楽しみ、楽しいお喋りとホッコリした休日になりました。

本日、15時までです。
イベント会場は、たまらない焼鳥の匂い。
ハンドメイド作品とグルメを堪能できます。

  


Posted by ことね at 14:05Comments(0)

2023年03月08日

ハンドメイド再開

子ども達の受験が終わり、懇談会も塾の迎えも進学先の入学手続きも完了しました。

後は、次男の卒業式と入学周知会を待つだけ。

昨年の4月からの事を思い返すと大変な1年だったと言いたいところですが、こんなに一生懸命に子ども達と向き合えた時間はお母さんとして幸せな時間で、何と言っても今、子ども達が自分で見つけた次のステップのスタートラインに立っている充実感。

あ〜もっと私に語彙力があれば綺麗な言葉で気持ちを表現することができるのにぃ〜悔しい(笑)

お母さんとして子どものために頑張ることが当たり前だと思っていたけど、今回だけは言いたい「私は頑張ったぞ!努力は報われた、よく耐えた」

さて、4月から子ども達はどんな景色を見るのかなぁ。
なんて考えるとニッコリとニヤけてしまいます。

しばらくお休みしていたハンドメイドも再開。
まずは、卒業式用のコサージュを作りました。

これか楽しすぎて追加でもう一つ


イベント参加は5月か6月から再開したいと思っています。
  


Posted by ことね at 09:37Comments(0)